トップページ

長岡京市ソフトボール協会のホームページへようこそ。
協会主催大会は会長杯リーグ戦と府民総体、市長杯争奪大会の三大会を行っています。
会長杯リーグ戦については前年の成績によりクラス分けを行い、府民総体、市長杯については協会登録チーム以外でも参加できるように運営を行っております。

お知らせ

3月16日(日)会長杯リーグ戦

本日の会長杯リーグ戦は悪天候のため中止とさせて頂きます。

本日分の試合日程につきましてはあらためてHPに掲載させて頂きます。

2025年3月16日

第48回京都府民総合体育大会開催のご案内

主  催  (公財)京都府スポーツ協会 (公財)長岡京市スポーツ協会

後  援  京都新聞社、KBS京都

主  管  京都府ソフトボール協会、長岡京市ソフトボール協会

期  日  令和7年5月11日(日)から

会  場  長岡京市立スポーツセンター

 

参加料   8,000円(1チーム)

参加申込  別紙申込書に所定事項を記入し、参加料を添えて申し込むこと。

*申込日時  4月11日(金) 19:30~20:30

申込場所  長岡京市産業文化会館 2F第1会議室

*抽選日時  4月18日(金) 19:30~

抽選会場  長岡京市産業文化会館 3F第1・2会議室

問合せ先  (理事長)篠原 英道 携帯 090-3929-0416

(一般部長)北村 誠  携帯 090-1488-66634

(注) 4月18日(金)の抽選会に参加しないチームは、棄権とみなし参加料は返却いたしません。

大会要項はこちら

申込書はこちら

*申込書はスプレッドシートが開きます

ファイル⇒ダウンロード⇒Microsoft Excellの順にてダウンロードしてください

2025年3月15日

審判部より 公認審判員実技研修会のお知らせ

以下の通り公認審判員の実技研修会を実施致します。
三種公認審判員の方はご参加をお願い致します。
*ルールブック等の配布があります。

日時:3月9日(日) 13時~

場所:長岡京市スポーツセンター

受付:Aコートバックネット裏本部

運動のできる服装で各自飲み物やメモ等をご持参ください。

 

 

2025年3月3日

会長杯リーグ戦チーム登録 メンバー追加・抹消届

今年度より、会長杯リーグ戦の選手登録の追加と抹消が試合前日の20時まで可能になります。

*所定の届け出用紙に必要事項を記入の上試合前日の20時までにメール・またはLINEにて届け出をお願いします。

*追加する選手のスポーツ保険加入の確認をお願いします。

*他チームからの移籍選手につきましては両チームの了解確認が必要です。

*届出先は一般部(担当 北村)までお願い致します。  届出用紙はこちら

↑ファイル⇒ダウンロード⇒Microsoft Wordを選択してください

【届出先】

メール:soft-11.kitamura@docomo.ne.jp

LINE

2025年2月21日

令和7年第2回投手技術向上研修会の開催について

標記について、下記のとおり開催いたしますのでたくさんの参加をおまちしています。

  • 日 時  令和7年3月9日(日)

13:00~15:30(受付:12:30~)

  • 場 所  長岡京市スポーツセンター

・12:30~ A面(北側)本部席受付で申し込みをお願いします。

・ユニフォーム/チームの帽子のいずれか、または両方を着用ください。

・ボールは各自で用意してください。

・参加いただける方は可能な限りホームベース・ボールをご持参ください。

・できるだけ、キャッチャーの参加もお願いします。

【問い合わせ先】

総務・普及部 鞆岡(ともおか)

(090-3268-9372)

 

2025年2月16日

令和7年第1回投手技術向上研修会の開催について

標記について、下記のとおり開催いたしますので、たくさんの参加をおまちしています。

  • 日 時  令和7年2月23日(日)

10:00~15:30(受付:9:30~)

  • 場 所  長岡京市スポーツセンター

・9:30~ A面(北側)本部席受付で申し込みをお願いします。

・ユニフォーム/チームの帽子のいずれか、または両方を着用ください。

・ボールは各自で用意してください。

・A面グラウンドでは京都サンファニークラブのチーム練習が行われ、練習を見できます。

・参加いただける方は可能な限りホームベース・ボールをご持参ください。

・できるだけ、キャッチャーの参加もお願いします。

 

【講師】

長岡京市ソフトボール協会 普及副部長 池田隆治

長岡京市ソフトボール協会 普及副部長 切山雅貴

京都サンファニークラブの選手

元U-23日本代表小藤透氏

【問い合わせ先】

総務・普及部 鞆岡(ともおか)

(090-3268-9372)

 

2025年2月16日

日本ソフトボール協会・第3種公式記録員認定講習会開催のお知らせ

1.主  催  京都府ソフトボール協会

2.主  管  京都市ソフトボール協会

3.日  時  令和7年3月2日(日) 9時40分~16時30分

4.会  場  京都市南区東九条殿田町70

京都府スポーツセンター 東舘3階スポーツ団体事務室 会議室

TEL・FAX 075-692-3481

5.申  込  令和7年2月16日(日)  下記までご連絡ください

京都府ソフトボール協会 副記録長  芝田洋子

TEL 080-1468-7796

 

6.受験料  受験料(2000円) 認定料(2000円) 登録料(1400円) ルールブック・競技者必携(2400円)

スコアリングマニュアル(1800円)  合計 9600円

なお、ルールブック・競技者必携・スコアリングマニュアルをお持ちの方は 5400円です。

★受験料は会場でお支払いください。認定会に欠席されても受験料は返金いたしません。

7.認定委員  京都府ソフトボール協会記録委員会副記録長  芝田 洋子

京都府ソフトボール協会記録委員会副記録長  藤原 健司

8.携帯品  筆記用具

要綱と申込書はこちら

↑スプレッドシートが開きますので「ファイル」→「ダウンロード」→「ワード」を選択してください。

2025年2月5日

第三種公認審判員認定会開催のお知らせ

1.主催 京都府ソフトボール協会

2.主管 京都市ソフトボール協会

3.日時 令和4年2月9日(日) 8:30分受付 12:00終了

4.会場 京都市立衣笠中学校(京都市北区衣笠衣笠山町2) TEL:075-461-2222

5.受講料 5,000円 (認定料・登録料・受講料) 当日 受付で徴収致します。

6.申込先 京都市ソフトボール協会 石田 篤司

FAX:075-873-5251

e-mail:atsushi@shisyu.net

7.申込締切日 令和7年2月7日(金)

8.携行品 筆記用具・ルールブック

9.問い合わせ 京都府ソフトボール協会 審判委員長 石田篤司

TEL:090-3485-4833

申込書はこちら

↑ スプレッドシートが開きますので「ファイル」→「ダウンロード」でエクセルを選択してください。

2025年2月5日

2025年 第1回代表者会議の開催について

標記の事につきまして、下記のとおり開催いたします。公私ご多忙のことと存じますが、出席いただきますようよろしくお願いいたします。

なお、ご都合の悪い場合は代理の方の出席をお願いします。

1 日 時  2月21日(金) 午後7時30分~

2 場 所  長岡京市立産業文化会館  3階 第1・2会議室

3 議 題

1) 2025年の事業計画

2) 2025年の予算

3) 2025年会長杯リーグ戦日程

4) その他

*当日会場にて、会長杯リーグ戦の参加料を徴収いたしますので、各チームは、

年間費16,000円をご持参くださいますようお願いいたします。

 

理事長  篠原 英道 TEL 090-3929-0416

事務局長 佐々谷千穂 TEL  090-6066-1853

2025年1月22日

2025年 第1回理事会の開催について

標記の事につきまして、下記のとおり開催いたします。公私ご多忙のことと存じますが、ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

なお、欠席される場合は連絡をお願いします。

1 日 時  2月14日(金) 午後7時30分~

2 場 所  長岡京市立産業文化会館  3階 第2会議室

3 議 題

1) 2025年の事業計画について(案)

2) 2025年の予算(案)

3) その他

問合せ 長岡京市ソフトボール協会

理事長  篠原 英道 TEL 090-3929-0416

事務局長 佐々谷千穂 TEL  090-6066-1853

2025年1月22日

2025年 懇親会(新年会)の開催について

師走に入り慌ただしい時節となりました。

2024年の事業も皆様方のご協力により無事終了することができ、厚くお礼申し上げます。来年も長岡京市ソフトボール協会の発展に、ご尽力とご協力をお願い申し上げます。

さて、恒例の懇親会(新年会)を、下記のとおり開催いたします。

理事の皆さん及び各チームの皆さん、多数の方に参加をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

日 時  1月25日(土)午後6時~

場 所  ホテル京都エミナース   ☎075-332-5800

会 費  8,000円 (テーブル席)

会費は当日、受付で徴収いたします。

 

※送迎バスについてのご案内

〇JR長岡京駅前(バンビオ広場側)   午後5時20分出発(時間厳守)

〇長岡京消防署横(北側)        午後5時30分出発(時間厳守)

帰りのバスもあります

 

※上記申込について

令和7年1月10日(金)登録受付と同時に行いますので、チーム名、代表者名、

参加者名を下記申込み用紙に記入の上、提出してください。

  • 参加申込み後、当日までに連絡が無い場合は出席とみなし、会費は徴収させていただきます。

ご案内ならびに申込書はこちら

2024年12月27日

リーグ戦運営の見直しのお知らせ

1.チーム登録

(1)1チームの登録人数の上限を99名に変更する。

※従来どおり試合参加とベンチ入りは25名までとする。

(2)中間登録制度を廃止して以下を設ける。

(3)試合毎に選手を追加することを認める。

①追加する選手のユニフォームが試合日に間に合わない場合は、当日不参加の選手のものにゼッケン(背のみでよい)を容易に外れないよう安全ピン等で貼り付けて出場すること。

※ゼッケンのサイズは20cm×20cm以上を目安に、番号はマジック等で大きな太い数字で見やすく表示すること。

②選手の追加により登録人数の上限を超える場合は、いずれかの選手を抹消して上限を守ること。抹消した選手の年度内の再登録は認めない。

➂当協会に登録している他チームからの移籍によって選手を追加する場合は、事前に移籍元と移籍先両チームの監督または代表者または連絡責任者の了解を得ること。

➃当協会は移籍元チームに確認を取ることなく移籍元チームの該当選手を抹消する。

➄移籍した選手が年度内に再度移籍することは認めない。

⑥上記について試合前日(20時目処)迄に協会へ届けること。

(4)年度内のユニフォームナンバーの変更を認めない。

2.棄権の扱い

(1)当協会が棄権の申し出を受けたときは、速やかに当協会から対戦チームに伝える。

棄権を受理した時点で0-7の棄権による不戦敗とする。

ただし、試合が当日雨天等で中止になった場合は申し出を破棄して日程を再設定する。

(2)棄権の受理は当協会一般部を窓口とする。

以上

2024年12月27日

令和7年度審判員・記録員 更新登録及びルール改定伝達会、実技研修会のお知らせ

標記の件に関して下記の通り改正させていただきます。

京都府協会への登録料の支払い等の諸事情により、チーム代表におかれましては

公私ご多忙の事と存じますが、審判員・記録員の登録料を一旦とりまとめて頂き別紙の金額にてお立替の上、更新登録当日にお支払をお願い申し上げます。
(個人負担・チーム負担を問わず一旦チームでまとめてのお支払いをお願い致します。)

チームに属されない審判員・記録員に関しましては個別でご案内をさせて頂きます。

また諸事情により更新されない場合は必ずご連絡お願いいたします。

連絡先 審判員 090-2357-8737 河野健一

記録員 080-1468-7796 芝田洋子

  • 更新登録

1)日時 令和7年1月10日(金)19時30分~21時

2)場所 産業文化会館

3)審判更新登録費用 ¥4200円/名(合計金額は別紙ご案内のとおり)

記録員更新登録料 ¥1800円/名(合計金額は別紙ご案内のとおり)

*記録員でルールブック・必携が必要な方は¥4200円/名

*審判員・記録員の登録費用を別々に釣銭のないようご用意ください。

*審判の登録費用につきまして、従来の給水・備品等の経費分800円を今年度より削減させて頂くことで

登録費用を下げさせて頂きます。

つきましては、チーム審判でご協力頂く際の給水等につきましては各自でご準備頂くよう、

熱中症対策を含めさらなるご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 審判ルール改定伝達会

1)日時 令和7年3月1日(土)19時30分~21時

2)場所 産業文化会館

  • 審判実技研修会

1)日時 令和7年3月9日(日) 13時から15時30分

2)場所 長岡京市立スポーツセンター

  • その他  更新登録の日にスポーツ安全保険の加入も承ります。

65歳以下の方は¥1850円、 65歳以上の方は¥1200円です。

各チームの登録金額はこちら

2024年12月26日

2025年(令和7年)チーム登録について

長岡京市ソフトボール協会では、下記の要領にて来年の登録を行います。

(目 的)

ソフトボール愛好者の交流を図り、競技力の向上と健康な体力づくりに資することを目的に、広く2市1町(長岡京市、向日市、大山崎町)からの登録を受付けいたします。

(登録規程)

1)乙訓2市1町にチーム所在を置き、構成されたソフトボール団体。

2)登録は、所定用紙に記載の上、登録料を添えて行います。(別紙)

3)登録料は、1チーム(年間)14,000円とする。

4)各チームの連絡責任者は、出来る限り、乙訓2市1町の在住者を記入願います。

5)資格の欄には、指導者、審判員、記録員等の種別等を記入する。

6)日本ソフトボール協会登録は、シクミネットで行ってください。

7) 京都府止まりの登録は、従来通り府HPから様式をダウンロードして行ってください。

8)登録の受付は次のとおりとし、締切日とします。

(日 時) 1月10日(金)19:30~20:30まで

(場 所) 長岡京市立産業文化会館  3階 第2会議室

9)2025年(令和7年)事業予定

(1)2024年の事業予定を参照

(2)2025年の第1回理事会で決定し、第1回代表者会議にて報告します。

10)登録についての問い合わせは下記へ。

理事長        篠原 英道   ☎090-3929-0416

一般部長        北村   誠  ☎090-1488-6634

一般女子部長兼事務局     佐々谷千穂   ☎090-6066-1853

※注(1)   登録用紙は、12月25日(水)以降に本協会のホームページからダウンロード出来ます。

※注(2)   個人情報保護のため、試合時チェック用として背番号、選手氏名のみの用紙も提出いただきますようお願いいたします。

※注(3)   公認審判員、公式記録員の登録受付も同時に行いますので、チーム代表にとりまとめて手続きをお願い致します。

登録用紙のダウンロードはこちら

*上記のリンクでスプレッドシートが開きます。ファイル→ダウンロード→Microsoft Excelを選択してください

案内文はこちら

 

 

2024年12月26日

会長杯リーグ戦 11月24日(日)

11月24日(日)長岡京市スポーツセンターにおきまして会長杯リーグ戦が行われました。

【本日の試合結果】

A級

久貝クラブ         8 - 8    薬師堂ロングスリー

西の京SC        10 - 3    やなぎクラブ

B2級

長岡京球友クラブ     7 - 6    GBsenior

C1級

長岡京ダンディーズ   17 - 2    中開田SC

一般女子

乙訓レディス      15 ― 3    ミディーズ

西山グローバル     21 ― 2    納所レディース

2024年11月24日

2024年 代表者会議の開催について

標記の事につきまして、下記のとおり開催いたしますので、公私ご多忙のことと存じますが、代表者の皆様にご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

日 時  12月20日(金) 午後7時30分~

 

2 場 所  長岡京市立産業文化会館  3階 第1・2会議室

 

3 議 題  1) 2024年事業報告

・・・・・・・2) 各部報告

・・・・・・・3) 会計報告

・・・・・・・4) リーグ戦成績発表

・・・・・・・5) その他

ご案内はこちら

2024年11月20日

2024年 理事会の開催について

標記の事につきまして、下記のとおり開催いたしますので、公私ご多忙のことと存じますが、理事の皆様にはご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

1 日 時  12月13日(金) 午後7時30分~

2 場 所  長岡京市立産業文化会館  3階 第2会議室

3 議 題  1) 2024年事業報告

・・・・・・・2) 各部報告

・・・・・・・3) 会計報告

・・・・・・・4) リーグ戦成績発表

・・・・・・・5) その他

ご案内はこちら

2024年11月20日

プレンティグローバルリンクス株式会社バドミントンチームの S/Jリーグ応援に係る応援バスツアーの参加者募集について(ご案内)

公益財団法人長岡京市スポーツ協会からのお知らせ

長岡京市とホームタウンパートナーシップを締結しているプレンティグローバルリンクス株式会社
バドミントン部が、昨季は初めて日本最高峰のリーグ「S/Jリーグ」に挑戦し、見事残留を果たしまし
た。2年目となる今季はさらなる高みを目指して、より一層の活躍を期待するところです。
そこで、“バドミントンのまち長岡京”を盛り上げる機運醸成を支援する活動の一つとして、本協会と
して大型バスを貸し切って皆様とともに応援参加者を募ることといたしました。
参加者の募集方法として、皆様には貸切バスにご乗車いただき、応援方法のレクチャーを受けながら、
会場へ向かう予定をしております。
つきましては、趣旨をご理解賜りますとともに、参加希望の方は、来る11月25日(月)までに案内文のQRコードよりお申込みいただきますようお願いいたします。
また、チケットのみをご希望される方も、QRコードよりお申込みください。
なお、ご不明点がございましたら、事務局(953-1161)までお問い合わせください。

ご案内文はこちら

2024年11月8日
› 続きを読む